注文住宅で家を建てる!

土地探しから、ハウスメーカー選び、間取りなど…いろいろ、家を建てるまでの軌跡


「辻堂」は、思ったよりも海が遠く…

辻堂への土地探し…

前回の記事「よし、土地探しを始めよう!」の通り、「辻堂」に我々の求めている土地はあると期待を膨らませ、土地を探すことにする…都内に住んでいるため、辻堂で土地を探すとなると、1日がかりの作業だ…

 

やっぱり住むなら海の近くでしょ…⁉︎
土地探しを始めよう!

 

辻堂は、藤沢市の西部に位置し、JR東海道本線辻堂駅を中心に、北は国道1号、西は茅ヶ崎市、東は引地川、南は辻堂海岸に囲まれた地域を指す。北口は、工場跡地を再開発しており、2011年にオープンしたテラスモールという大型のショッピングモールがあり、多くの人で賑わっている。駅を降りてみると、やはり際立つのは北口側だ…。テラスモールの影響もあり、マンションも建てられたらしく、多くの人が北側に降りていく…

 

f:id:nue0801:20190104222253j:image
f:id:nue0801:20190104222257j:image
f:id:nue0801:20190104222250j:image

 

我々が考えていたのは、真逆の南側…北口側だと、海に出るのに30〜40分もかかるからだ。事前に妻と話をしていたのは、「北側に住むくらいなら、海が無い地域と一緒だよね」ということ…早速南口側に降りると…「寂しい…」というのが、第一印象…

 

f:id:nue0801:20190104222327j:image

 

どこか、地方都市ののんびりとした風格さえうかがえる駅の雰囲気だ…

  • 地元の人が使うスーパーが一つあり、
  • ちょっとした商店街があり、
  • 古ぼけたパチンコ屋があり、
  • 地元の不動産会社が立ち並ぶ…

 

見に行った物件は、辻堂駅の南口、駅から徒歩15分圏内の物件だ…過去の経験から、徒歩15分を超えると通勤がしんどくなること、またいずれ売却することも考えた時、徒歩15分を超えると極端に需要がなくなるからだ。3件の土地物件を見に行ったが、いずれも40坪前後といったところ…辻堂周辺の低層住居地域は、建ぺい率50%・容積率80%がほとんどのため、建て坪30坪強が限界といったところか…それでも、土地の値段は、坪単価90万円前後する…

 

「辻堂」は、思ったよりも海が遠く…

不動産屋(明治地所)に聞くと、辻堂駅は再開発の影響もあり、需要が高まり土地値段も高騰傾向にあるという。南側は海好きな方からの人気も高く、(寂れている割に…)値は高いらしい…。駅から20分もしくはバスの地域は坪単価70万前後のところもあるが、やはりそれは避けたいところだ…結局、即決は(当然)せず、不動産屋とは別れ、引き続き物件の紹介を依頼する。

 

せっかくなので、海まで歩いてみると…

 

f:id:nue0801:20190104222351j:image

 

これはこれで、それなりに歩く…(ー ー;) 駅から徒歩15分の土地からも、プラスして15分歩いただろうか…やっと到着…江ノ島を遠くに望む海は、それはそれで素敵なのだが、足の疲れが隠せない…

 

f:id:nue0801:20190104222406j:image

 

帰り道、駅まで30分歩いて帰る途中、「海に近づくと、駅から離れるから、どの辺りにするか難しいね…」と、私が感想を述べると、妻は「辻堂に住んでも、海なんか、きっと行かないね…」と、一言…。歩き疲れて、オカンムリなのでした…

 

妻は、それ以前に、

  • ショッピングモールは魅力だけど、生活で使うスーパーは少ない。
  • 道が細く、入り組んでいて、歩道もないため、子どもが危ない。
  • 街並みが古く、電線が多いので、景観が良くない。

と、現実的なご意見を…

 

これで、駅も海も中途半端に遠いところを買おうものなら、

  • 古い街並みで、
  • けして都心にも近くないのに、
  • 土地の値段は割高で、
  • 生活利便性もけしてよくはなく、
  • そして、海にもあまり行かない…

ということに、なりかねない…

 

こうして辻堂土地探し旅を終え、海の近くに住むという夢は儚くも消えかけ、帰りの電車では、爆睡してしまうのでありました…zzz

 

「鎌倉」は遊びで来るところであって、住むところではない…⁉︎
土地探しに妥協は許されない…

 

<推薦図書>

誰でも一度は夢見る湘南での暮らし。実現した人たちの個性溢れる30のインテリアをご紹介します。湘南発のWEBマガジン「BRISA」の5年間にわたる連載をもとにさらにバージョンアップ。湘南というアドレスが可能にさせるライフスタイルをベースにしたインテリア。「誰かに見せるために暮らしているわけではない」と普通は雑誌やテレビに出ないときめている人たちが、地元のメディアならと登場しています。30人に共通するのは、まず自分たちの生き方があり、湘南の地を選んだ誇りがあること。自然にあわせた肌触りのよいものを着、体が喜ぶ美味しい食べ物を自分で作り、何よりも居心地のよい居住空間を工夫する。インテリアはその人の生き方そのものを映す鏡なのです。本当の意味でのCLASSを感じながら、単なるハイセンス志向ではない心地よい居住空間作り。そのコツはどこにあるのでしょう?その答えが欲しいあなたに最適の1冊です。

書籍名:アドレスは、湘南 私たちが湘南に住み続ける理由
著者名:マガジンハウス