注文住宅で家を建てる!

土地探しから、ハウスメーカー選び、間取りなど…いろいろ、家を建てるまでの軌跡


南側に障害物がある時のプランニング例

南側に明るさや眺望が確保出来ない…

通常明るい南側に、リビング等の居室を配置するのが一般的な設計ですが、南側に建物が迫っていたり、幹線道路や線路があったりして、敷地上南側に配置すると、明るさや眺望が確保できないケースもあると思います。そのような敷地でプランニングする場合の解決例を見て行きましょう…

 

土地探しから注文住宅を建てる場合は、建物を先に考えるべし!
人目を避けながら、景色を楽しむ…

 

ゾーニング

今回の敷地は画面右側南東方面に駅ホームがあり、見下ろされる状況です。そのため南東側には階段や水まわりといった居室以外の部屋を配置します。さらに外構計画で緑や樹木を植える事で、駅ホームからの視線を遮る事が出来ます…

 

敷地 〜注意するのは広さだけ…⁉︎ 土地探しは家づくりの第一歩〜
ロケーティング 〜風・太陽・音をプランに活かそう! 〜

 

f:id:nue0801:20190111001545p:image

 

1階平面図…

リビングのある南西側とダイニングのある北西側に大きな窓を取り採光を確保。浴室の窓位置や和室の窓高さを配慮する事で、より一層ホームからの視線が気にならなくなります。また外構で植えた樹木は室内からの眺望に利用できるようにしています…

 

キッチン・ダイニング 〜間取りで料理や食べ方が変わる…⁉︎ 〜
リビング 〜団らんのカタチは、家族の分だけ〜

 

f:id:nue0801:20190111001600j:image

 

2階平面図…

2階に関しても画面右側の南東には、窓は階段部分のみとして、プライバシーを確保しています。また階段上がってすぐのところを室内物干し場とする事で、家事動線を短くしています…

 

効率的で動線のいいプランニング例
そして、2階の間取りはこうなった…⁉︎

 

f:id:nue0801:20190111001614j:image

 

まとめ…

今回のように南側に障害物がある場合でも、配置計画や外構計画を工夫する事で、外部からの視線を気にせず眺望を楽しむプランにする事ができることがご理解いただけたと思います。その他にも色々な手法がありますので、建築の際は是非設計士に色々相談してみてください…

出所)積水ハウス「sumai smile」

 

外構は住んでからでよかった…
注文住宅を建てて初めてわかる後悔…

 

f:id:nue0801:20190111001638j:image

 

<推薦図書

メンバー数13万人を超えるmixi「間取り図大好き!」コミュから生まれた伝説のイベント“間取り図ナイト”を完全書籍化。148物件掲載。

書籍名:間取り図大好き! 
著者名:間取り図ナイト