注文住宅で家を建てる!

土地探しから、ハウスメーカー選び、間取りなど…いろいろ、家を建てるまでの軌跡


トイレはいいモノにすべきだった…

夢と比例し見積が膨らむ… くだらない話かもしれないが、内装の話…。注文住宅を考えていると、どんどんと夢広がり、比例してどんどんと費用も増していく。希望を言う度に、増えていく見積額を目にし、ハウスメーカーが詐欺師に思える経験をされた方もきっと多…

床はブラックチェリーは良くなかった…

もっとシックかと思っていたが… 前述記事「内装・外装はもっとシックでよかった…」にも通づるが、我が家では、木調を活かし、比較的シックな家づくりを目指していた。経緯ありだんだんと明るめのテイストになってしまったのは、前述記事の通りだが、床材選び…

内装・外装はもっとシックでよかった…

もともとはシックな構想だった… 内装・外装を考える上で、我が家ではいくつかの住宅展示場を巡り、何軒ものモデルルームを見て回った。大規模分譲地もいくつか訪れ、内装・外装のイメージを固めていった…つもりだった… ↓の図でいうと、縦軸に和風↔︎洋風、横…

もう1m奥行きを広くすれば良かった…

リビングは広いに越したことはない… 我が家は、南側が高台になって抜けている為、南側に広いリビングとウッドデッキを配置したが、奥行き2.5mのウッドデッキを含めても残り1m強の庭がある。贅沢といえば贅沢なのだが、積水の設計担当にも、不必要に家を広く…

注文住宅を建てて初めてわかる後悔…

注文住宅を建ててわかった… 長かった家づくりも終焉を迎える。土地探しに約6ヶ月間、設計に約5ヶ月間、建築に約4ヶ月を費やし、自分なりにはコストともバランスをとりながら、思い通りの家づくりができたと自負している。完成後も瑕疵多々あり残念ではあった…

ようやく完成! だけど素直に喜べない…

ようやく完成! 地鎮祭から4ヶ月…ようやくようやくようやく家が完成した!途中内装の詰めで色々一悶着二悶着あったが(いずれ記事にします…)、ようやく念願の戸建が完成した! 引き渡しの当日は簡単なセレモニーと引き渡しの確認作業がある。セレモニーでは…

間取りはやっと決着!さあ建てよう!

辛く楽しい6ヶ月だった。 土地を決めてから約6ヶ月。やっとやっとやっと、間取りが決まった。注文住宅の魅力と言えば魅力なのだが、自由に決められるということは、逆に言うと全てを自分たちで決めなければならないということ…。本当に大変だった。何が大変…

土間収納・パントリーを考える…⁉︎

土間収納・パントリーを考える…⁉︎ 我が家では間取りを考える上で、以下の2つを重要視して考えている… 収納の多さ 回遊性 収納の多さについては、これから増えるであろう子どもの物(オモチャ、三輪車、自転車、年次物など)をどう収納するか、そして生活空間…

階段について考える…⁉︎

階段について考える! 間取りと同時並行的に考えたのが階段だ…。階段は一階と二階を繋ぐ導線でありながら、その造り方によっては、開放感、日当たり、収納、トイレ位置…などなどその効用に差がついてしまう。一般的には、階段をデッドスペースと捉え、北側や…

住宅建築費をどのように下げるか…⁉︎

「品質の高い家」を「より安価な価格」で… 間取り、床材、外壁材、屋根材について、順々に述べてきたが、今回は我々にとって重要な建築コストについて、書いてみたいと思う… 下の表は、一戸建て注文住宅の平均値を示している。ご覧いただくと平成26年度の建…

外壁の色・種類・費用…どうする⁉︎

外壁材の特徴 間取りは決まった。床材も決まった。次に考えたのが、外壁素材についてだ。外壁材と言えばサイディングボードが一般的だが、それ以外にも、軽量コンクリート、外壁タイル、吹き付け、ガルマニウム鋼板など多種多様な外壁材が存在する。これに模…

ウッドデッキは天然木材にする…⁉︎ その木材は…⁉︎

玄関からウッドデッキまで木材を続ける…⁉︎ 前述「リビングの床材は何にする⁉︎」で書いた通り、我が家の売りは、玄関口からリビングに続く床材であろう。加えて、リビング天井にも木質天井を貼り付け、その方向も玄関からリビングに伸びるように配置している…

リビングの床材は何にする…⁉︎

我が家のコンセプトは…⁉︎ 家づくりも間取りが決まると、加速度を増し、具現化していく。夫婦間の協議も概論、総論では互いに合意していたことが、具現化、具体化していくと意見が食い違ってくるのは、家づくりあるあるではなかろうか… ともあれ前に進むと、…

段差のある空間が生み出す心理効果

最近の家はご存知の通り、バリアフリーの観点からフラットにするケースが多く見受けられますが、あえて段差を付けることで、空間に変化をつける手法があります。今回は段差をつけることでの心理的効果と、実際に間取りへ活かした例を学びましょう… 実際に設…

積水ハウスのシャーウッド展示場を見学する!

浜田山・住宅展示場にて木造・鉄骨共に見学する… 土地も決めた。必然的にハウスメーカーは、積水ハウスに決まった。木造にも決めた。が、今一度展示場を見ておこうということで、浜田山にある住宅展示場へ…。 この展示場には、積水ハウスのモデルハウスが木…

で、結局のところ構造は、鉄骨と木造のどっちがいいの?

鉄骨か木造か⁉︎ 先述記事「ハウスメーカーは営業マン次第なのではないか…」にも書いた通り、理想通りの土地を見つけ、そこは積水ハウスの建築条件付分譲地ではあったのだが、できる営業マンに出会えたこと、そして積水ハウスは木造建築も対応していることで…

ハウスメーカーは、結局営業マン次第なのではないか…

建物を積水ハウスにしなければならないのか… 我々にとって理想の土地が見つかった。だが、そこはハウスメーカーを選ぶ中で、見送った積水ハウスの建築条件付土地の為、必然的に積水ハウスに建物を依頼しなくてはならない。せっかく色んなハウスメーカーを見…

ハウスメーカー各社から提案・見積を受け感じたこと…

ハウスメーカー各社からの提案が出揃った… ダイワハウス、積水ハウス、住友林業、ミサワホームの4社から提案・見積が出揃った。提案・見積それぞれに各社のカラーが出て、それはそれで面白かったのだが、やはり比較するとなると難しい。ビジネスにおいては、…

「住友林業」の提案・見積は、期待した分 落胆も大きい…

住友林業からの提案 ダイワハウス、積水ハウスに続いて届いたのは、住友林業からの提案だった。(記事「いよいよ、ハウスメーカーに提案を依頼する!」参照) 住友林業は、各社のモデルハウス・現地見学会を経て、我々の希望する木質感を売りにしていて、床…

家族と一緒に過ごすLDKの配置パターン例

間取りはLDKから考える… 住まいの中で、家族と一緒に過ごす時間が長い空間といえば、当然LDKです。つまりLDKの作り方によって家族との触れ合う時間も変わってくるということです。今回は基本的なLDKタイプの特徴と、その中の一つの例を実際のプランを通じて…

「吹き抜け」による開放的なプラン二ング例

吹き抜けで開放的な空間を… 落ち着いた雰囲気になりにくい吹き抜け空間ですが、開放感や明るい空間を取りやすい等、様々なメリットがあります。では吹き抜け空間にさらに落ち着きがプラスされたらいかがでしょうか? そんないいとこどりのプランニング方法を…

廊下の少ないプランニングのコツ…

廊下やホールは極力小さく… プランニングするとき、決められた敷地の中で、なるべく廊下やホールは小さくして、その分収納や部屋の広さにまわしたいものです。ポイントは「階段の位置」です。階段を家の端の方にもっていくと、2階の廊下が長くなってしまいま…

ハウスメーカーの現地見学会でチェックすべき5つのポイント!

ハウスメーカーの現地見学会… 先述の通り、以下3つのハウスメーカーの建築現場見学会・入居宅見学会に参加した。 旭化成へーベルハウス ミサワホーム 住友林業 へーベルハウスやミサワホームのように、バスツアーで行くのも悪くはないが、個人的には住友林業…

家族が集まりやすいリビングの家

家族団らんはリビングから… 新しい家ではより一層家族団らんで過ごしたいと考える方は多いと思います。今回の講座では、自然と家族が集まりやすいプランについて学びましょう… リビングの床材は何にする…⁉︎家族と一緒に過ごすLDKの配置パターン例 ゾーニング…

「住友林業」は、無垢材の床が特徴的…⁉︎

住友林業の現地見学会… へーベルハウス、ミサワホームに続き、住友林業の入居宅見学会に参加する。へーベルやミサワとは異なり、展示場集合ではあるものの、住友林業では営業マンの車に乗り込み、2件のお宅を訪問する1件目に到着すると、入居宅では別のお客…

家の総額 〜いったいどれくらいかかるの…⁉︎〜

様々にかかる費用… 意外と忘れがちですが、住まいづくりは、建物本体の工事費以外にも、さまざまな費用が必要です。暮らしのすべてを考えて、計算しましょう… 外観 〜家の顔どうする…⁉︎〜耐震性 〜震災から家族を守るために!〜屋根・外壁 〜住まいの装い、…

耐久性 〜末永く住める家にするために!〜

建てた時の美しさや快適さを保とう… 日本の住宅の寿命は平均約30年、欧米に比べて随分短いです。それは雨が多い日本の風土が原因の一つ。また、シロアリによって家が傷むこともあります。末永く住める家にする為、耐久性やアフターメンテナンスについて学ん…

家の基本構造 〜いい家は見えないところが丈夫です!〜

確かな構造を、確かな施工で… 現在日本の住宅はさまざまな工法で建てられています。ここでは代表的な工法の特徴について学びましょう…。家にはさまざまな力がかかります。建物自体の重さや家具・人自体の重さ、雪の重さや風の力に加えて地震の際の力といった…

断熱性・遮音性 〜いい家には1年中居心地いい季節が住んでいる〜

最新仕様を適材適所に… 前回の講座で高断熱にするメリットを取り上げましたが、ここでは具体的に断熱性能を高めるための工夫と注意点を、また外部からの騒音を防いだり、室内の音を伝えないといった遮音性についても学びましょう… 空気環境・ユニバーサルデ…

省エネ・創エネ 〜住まいの性能UPで無理なく快適な暮らしを〜

エコも快適性も重要なんです! 快適で経済的で、エコロジーな暮らしを実現する省エネ住宅のことと、最近良く見かける太陽光発電パネルに代表される創エネ設備について今回は学びましょう… 断熱性・遮音性 〜いい家には1年中居心地いい季節が住んでいる〜「セ…